mig  日本の中の不思議な世界

私の身の周りにある不思議な世界日本の紹介



Flag Counter

counter start 24th April 2023

前書き

まず、私の事を書きます。学歴は浅く高校の専攻科しか出ていません。昔、国立高校には短大並の専攻科と言う学科がありました。年数は一般の高校を出て入る専門課です。年数は1年から2年でした。
勿論 国立高校です。県には1ないし2校ほどあったのでしょう、国では専門校は3つ程度しかないと思います。と言うのはこれらの専攻科を持つ高校は高等専門学校に昇格されていったのです。
私達の高校はこの日本と言う国から残された内の数校であったのでしょう。忘れられた学校です。全寮制です。内部では虐めでも何でもありました。スパルタで教える学校教育だったのです。
それも私たちの年齢で終息期が来たのでしょうか?以降学校は名前さえ残らず消えてなくなりました。少人数制です。多くても一学年しかなく殆どが1年で終わりました。中途半端な高校の専攻科です。
英語教育です。グラマーと会話がありました。普通の学校より多い時間数です。週に20時間以上は英語に割り与えられました。喋ることが出来ない場合は竹刀で叩かれました。竹刀は大げさで小さな
竹の棒で叩かれたのです。よって英会話は覚えます。竹の棒より手で殴られましたのを覚えています。殆どの学生は無線通信士になります。私はSkillが良くなく無線機器の保守の仕事に就きました。
この学校には15歳から25歳の年齢の少年から海の男の過去を持つ男が学習していたのです。そして高校の部門の生徒は頭の明晰なかなり頭の良い人達が在籍していたのを記憶しています。
これらの生徒(学生)は秀才が多かったのでしょう。今風に言う偏差値の高い少年だったのでしょう。私はその頃から無線機器を作っていました。オーディオには興味はありませんでした。
学校の歴史では戦時中は日本海軍無線講習所と言う経歴がありました。第二次世界大戦時にはこの学校でパイロット達の無線通信技能を教えていたのです。
私たちも週に30時間ほど電信の訓練がありました。一年1級を取得するのは無理なのでしょう、それでも第3級無線通信士の資格を取得しました。これとて漁船の通信士です。
1−2級を取得しないと商船には乗れません、仕方がなく、上位資格は取れませんでしたが普通高校で取得した第1級陸上特殊無線技士を17歳の時に取得しました。その頃は多重無線設備取扱と言う名称でした。
無線機器は沢山作りました。それだけは負けません。
そんな環境で物を作る人は少なく作っていた人は通信士にはなれなかったのです。ハムはこれより数年前からやっていた趣味でした。無線機器も自作でした小さな田舎町では変人、天才と言われていました。
私はその頃から無線機器を作っていました。オーディオには興味はありませんでした。学校時代に教官からお話を頂いたのは戦争中は台風が全く日本には来なかったことです。
彼曰く、太平洋で発生する台風の子供は戦争で起る爆弾の爆風で台風の目が破損してしまい台風にはならなかったと言ったのを覚えています。彼は鈴木省吾教官でした。年を召した無線工学の教官でした。
教科書も書かれていた人です。
そんな環境で物を作る人は少なく作っていた人は通信士にはなれなかったのです。ハムはこれより数年前からやっていた趣味でした。
無線機器も自作でした小さな田舎町では変人、天才と言われていました。AMの送信機を50台は製作したと思います。15歳から20歳の間です。仕事に就くとそうですねハムは役に立ちました。
と言うのは外国船舶の無線機器の保守でした。生まれてはじめて見た
Radifon 社のVHF無線機器、マルコニーの大型無線機送信機の修理などが主でした。時々B電波の送信機の修理もありました。
B 電波とは火花放電による火花式の無線機の修理です。電波の質は悪く良くあんな粗末な無線機で商船や貨物船に搭載されていました。しかしながらあれが最後の時期と確認しています
B電波の無線機を装備したのは世界で日本の海軍が最初と言うことです、それで日露戦争に勝ったのです。無線機器があったこそ勝てた戦争でしたと言われています。

ある日の午後、外国人の船舶の通信士がサンフランシスコの海岸局を呼んで見て下さいとの指示に、横浜の埠頭からマルコ二ーの送信機、多分1Kwで電信でコーリングしましたら
一回でOK 簡単な挨拶をして、VAを打診しました。イタリア人の通信士が大変喜んでいたのを今でも思い出します。それは毎日ハムでUSAの西海岸と交信していたから出来た事でした。
補足:マルコニーが1894年に火花送信機を発明したのです。。10年もしない内に日本の軍艦には無線機が搭載されていたのです。それは画期的な設備でした。タイタニックの沈没は1912年でした
その頃には世界中で船舶に無線機器が搭載されていたのでしょう。タイタニックの陸上側の無線通信士が海岸局で通信士をしていた元RCA創始者のオーウェン・D・ヤングでした、マルコ二の無線通信士だったのです。
これで辻褄が合うと思います。
それもタイタニックの陸上側の通信士だったのは嘘か誠かわかりませんが何かでみました。時代から合っているのです。1919年RCA創設で、45歳の時です。通信士はその前の38歳ですね、年取った通信士です。
受信機は鉄板の箱に入っていた鉄粉を使ったコヒラ受信機です。昔のカーボンマイクに構造が良く似ています。
これの先にアンテナを展張しておき、電波が来ると鉄粉の入ったコヒラ受信機がブーブーと鳴るのでしょうか? 鉄粉ですので磁化されて固まってしまいますので横に置いた金槌で叩いて
鉄粉が元に戻るのを補助します。そしてB電波の電信を聞く訳です。私が経験した時は、普通の5球スーパーの受信機が使われていました。B電波の出力は10Kwとか途轍もない大出力でした。
スプリアスを撒き散らす汚い電波でしたので、廃止となりましたが1971年以降も使っていたのでしょう。
一説によると音声も送信出来ると言っていました。どんな音がしたのでしょうか???受信機だけは優秀でしたのでそれでも通信が出来たのでしょう、イベリアの貨物船でした。
イベリアの貨物船では船上で硬いステーキをよくご馳走してくれました、食後はアイリッシュコーヒーでした。短い間でしたが色々やりました。何でも一人でやりました。
良い思い出です。最初のガールフレンドもこの頃でした?もうババアになったのでしょうか? 


Foreword

First, write about me. My educational background is shallow and I have only majored in high school. A long time ago, there was a department called a major department at the same level as a junior college in a national high school. The number of years is a specialized department that you enter after leaving a general high school. The years ranged from 1 to 2 years.
Of course, it's a national high school. There must have been one or two schools in the prefecture, but I think there are only about three vocational schools in the country. This is because high schools with these majors were promoted to colleges of technology.
Our high school must have been one of the few remaining from this country called Japan. A forgotten school. It is a full boarding system. Inside, there was bullying and everything. It was a school education taught in Sparta.
Has the end of life come at our age? After that, the school disappeared without even leaving its name. It is a small group system. At the most, it was only one school year, and most of them ended in one year. It's a half-baked high school major.
English education. I had a conversation with Grammer. It's more hours than regular school. Over 20 hours a week were allotted to English. If they could not speak, they were beaten with bamboo swords. Shinai is exaggerated and small
I was beaten with a bamboo stick. So I can learn English conversation. I remember being beaten with my hands rather than bamboo sticks. Most students become radio operators. My skills weren't very good, so I got a job maintaining radio equipment.
In this school there were boys from 15 to 25 years old to men with a sea man's past. And I remember that the students in the high school department were enrolled with clear-headed and quite smart people.
These students must have been very talented. I guess he was a boy with a high deviation value in modern terms.. When I was in school, one of my teachers told me that typhoons never hit Japan during the war.
I remember him saying that the children of typhoons that occur in the Pacific Ocean did not become typhoons because the typhoon's eyes were damaged by the blasts of war bombs. He was Shogo Suzuki instructor. He was an old radio engineering instructor.
He was the one who even wrote the textbook.
I have been making radio equipment since then. I wasn't interested in audio.
There were few people who made things in such an environment, and those who made things could not become radio operators. Ham was a hobby that I had been doing for several years before this. He even made his own radio equipment. I think I made about 50 AM transmitters. Between 15 and 20 years old. He got a job and yes ham was useful.
He was in charge of radio equipment maintenance on foreign ships. he saw for the first time in his life
I mainly repaired Radifon's VHF radio equipment and Marcony's large radio transmitter.
Sometimes there was also a repair of the transmitter of the B radio wave.
B radio wave is the repair of spark-type radio by spark discharge.
The quality of the radio wave was bad and it was installed on merchant ships and cargo ships with such a poor radio. However, I confirm that this is the last time.
The Japanese navy was the first in the world to be equipped with B-radio radios, and that is how it won the Russo-Japanese War.
It is said that the war could not have been won without radio equipment.
One afternoon, when a foreign cargo ship's radio operator instructed me to call the San Francisco coast station,
I made a telegraph call from the Yokohama wharf with a Marcony transmitter, probably 1 Kw.
Ok in one time After a simple greeting, I approached the VA to SF station . I still remember that the Italian radio operator was very happy.
It was possible because I communicated with the west coast of USA every day with ham.

Side note: Marcony invented the spark transmitter in 1894. . Within ten years, Japanese warships were equipped with radios. It was a groundbreaking facility. Titanic sank in 1912
At that time, radio equipment would have been installed on ships all over the world. Titanic's radio operator on land was former RCA founder Owen D. Young, who was a radio operator at the coast station, and was Marco's radio operator.
I think this makes sense.
I don't know if it was a lie or truth that he was a radio operator on the Titanic's land side, but I tried something. It fits from time to time. RCA was founded in 1919, when he was 45 years old. The radio operator was 38 years old before that, he is an old radio operator.
The receiver is a Kohira receiver that uses iron powder that was in a box made of iron plates. The structure is very similar to the old carbon microphone.
Will the antenna be extended ahead of this, and when radio waves come in, the Kohira receiver containing iron powder will make a buzzing noise? Because it is iron powder, it will get magnetized and harden, so hit it with a hammer placed next to it.
Helps the iron powder return to its original state. And it is a translation to listen to the telegraph of the B radio wave. In my experience, a normal 5 tube super receiver was used. The output of the B radio wave was 10Kw, which was a tremendous output.
It was a dirty radio wave that spread spurious, so it was discontinued, but it must have been used after 1971.
According to one theory, it was said that voice can also be transmitted. what did it sound like? ? ? Only the receiver was excellent, so communication was still possible, it was an Iberian cargo ship.
On the Iberian cargo ship, they often served hard steak on board, and after the meal, it was Irish coffee. It was a short time, but I did a lot. I did everything by myself.
It's a good memory. Did you have your first girlfriend around this time too? Have you become an idiot yet?



since 3rd Aug 2023 in Yachiyo Chiba Japan


Since on 19th May 2014 and update 3rd Aug Yachiyo Chiba Japan

7th Avenue


Single Ended Amplifier D.I.Y

How to build up Amplifier Single Ended Amplifier 2004-2023