GoingHome
EnglishVer here
*  How to build up SSB Bander for 15m/40m
カウンター this counter started 10th June 2012

Relation with solar activity and radio wave propagation


JH1DAS

grid locator JH1DAS

Grid Locator for JH1DAS


グリッド・ロケーターはGoogleを利用しますが、http://www.qrz.com に登録して、諸データーを記入することにより
グリッド・ロケーターの位置情報を引き出しことが出来ます。2つのサイトを併用して無線局の位置を表示します。
ちょっとした英語の知識が必要になりますが、ご自分の固定位置を登録、表示することも出来ます。


Small schack 2013 Dic

FT 450D for Ham Raido in Japan





35年以上も途切れ途切れになった趣味 アマチュア無線の事でもボチボチお話をしておきましょう。無銭家です
Small Single Ended SSB transieber for 40M band

SSB Bander D.I.Y just circuit diagram only 8W pep W



40 m Bander

40m Bander SSB Transiver DIY shematic Diagram 拡大図です



PCB

PCB patarn for 40M Bander SSB 1989.June



no3

自作 SSB 40m 用 トランシーバー 1989 年 6月 



実際は7Mhz ,21Mhz,50Mhzの3台を製作しました。基板を作りました。コイルは中古のカラーテレビを分解してコイルを取り出して撒き直しました。1個出来ると何個も簡単に出来る物でした。
細かな中間の高周波トランスは適当に巻き小さなキャパシターを抱かせてデップメーターで調整しながらコイルを作りました。少し周波数を高めにして作ります。周波数で言うと数メガHz上側にすると
浮遊容量で丁度になります。後はコアで調整しました。その後TOKOでコイルがあるのをアキバで発見してTOKOを使いましたが一番良いのはテレビから外したコイルでした。コアの調整で簡単に数メガ
は移動出来ます。これらの小さなトランスで1W程度の高周波出力は出ます。それ以上はアミドンのコアをトヨムラで沢山購入しました。その当時、トロイダルコアの使い方と言う教本が売られており
勿論購入しました。アミドンのコアで5Wまでは出ましたがそれ以上の出力は無理と感じました。異常発信などに悩まされて結局はAMで5W 7Mhzでした。それ以上の周波数は2W程度でした。
PEPパワーA2では10W出ていました。音声では5W程度しかパワーメーターはふれませんがこれで十分でした。CWも出ましたのでこれで5大陸交信しました。電話では7Mhzでは満足でしたが
相手の局にFズレが出ていると言われましたがこれは相手が自作機でましてVFOを使っているので仕方がないと言う事を知っていない感覚の差でした。
電波形式はSSB A3JでLSBのみでした。周波数はかなり安定していたと思います。回路図がわかる人は回路を見れば細かな点に注意して最低限の装備で作ったトランシーバーと理解できると思います。
受信のSメーターにはかなり苦労しました、感度が悪くS9振っていても余り振れずローカル局が出ると振り切れになってしまい、結局は数デシベルのアッテネーターを追加しました。受信はどうでも
出来るのですが送信は数KHZ周波数を移動しないと相手の周波数にドンピシャにならずこれも苦労しました。
余り色々な機能を付加すると思うような動作にはならないものです。21Mhz以上の機器は比較的簡単に出来ました。電池内蔵であちこち歩きました。40歳の頃です。Panasonicにいた頃でした。



my shack 1990


その頃流行った熊本スタンダード回路図を元にして製作したSSB用のトランシーバーです。40m 専用機です。10 W Pep で、実際はAMでは5W程度しか出ていませんでした。LSB専用機です。SSB発生には苦労しました。
5-6台作りました。真空管時代に数台作ったのを覚えていましたので、全て半導体で作りました。比較的容易に出来ましたが、やはりパワー部が苦労したのを覚えています。10Wが出てこないのですね、
秋月でハイフレのクリスタルフィルターが売られていましたし、ラダー型の自作クリスタルフィルターも何個も製作しました。製作したトランシーバーは50M用、21Mhz用でした。1.9Mhz用なども作りました。
160M用は車載としました、製作は1970年でしたトヨタのMarkⅡに載せてCWでアクティブに移動で運用しました。ロングワイヤーを持参して交信をしたものです。半導体のアンプや無線機の製作は1970年頃にかなりの
数の機器を製作しました。真空管アンプはそれから、20年以上も後になります。その頃 真空管アンプに興味があってれば多くのNOSを購入したと思います。今思うと、残念な事です。

PSN net work

過去のCQ誌 PSN 丹波氏による紹介です


熊本スタンダードの紹介


ここでは熊本スタンダードの紹介をします。秋月で購入したコピーを紹介していきます。


kumamoto standard

これから熊本スタンダードのコピーを紹介して行こうと思います。to be continue





とりあえず、開局は1966年ころです。一年前の中学3年で電話級(現4アマ)取得 筆記試験でした。
その頃はまだ減点法による筆記試験でした。1アマに至るまで筆記試験でした。10問程度の質問に対して
知っていることをすべて筆記する方法だった様です。この頃までに取得した人たちはほとんどが、全筆記
試験を体験している筈です。また講習会により大量に電話級の取得があったのもこのころからです。
この頃までのハム少年達は製作するしか他に方法はなかったのです。器用な少年か金持ちの大人しかこの
趣味を満喫できなかったのです。ほとんどは、器用な田舎の少年であったのでしょう。

無線機やラジオは11歳頃からでしょうか?ハムに興味を持ったのはその数年後でした。中学の3年頃までは
短波放送を聴いておりました。この頃 テレビドラマでは、「ハローCQ]と言うドラマを流していました。あの荒木一郎さんが先輩役で、お母さんも出ていましたね、
色々な有名人が出ていましたのもその頃です。ハローCQ
とても為になるドラマでした。少年の心をときめかせる、テレビドラマだった様に思います。同時にこの頃 ヘレンメリルが日本に住んでいた時期なのでしょうか?
いしだあゆみさんがハローCQを歌っていたのですね、可愛い声で、ハローハローCQ いつだって一人じゃないんだーと言う歌声が、、還暦を過ぎた爺さんの耳に
張り付いています。:)   もっと詳しいリンクは ハローCQ CQはここです。

807 シングル自作送信機、6DE7シングルのフローティング・キャリアー方式によるA3電波でした。
その後、6AQ5シングル50Mhz A3用自作送信機、2E26 14Mhz 電信専用送信機、等々です。

WB4ACIはアメリカ 在住の時のコールでバイキング 807の3バンド送信機 、VFOは自作、受信機はHRO100でした。参照:HRO-60
とても頑丈な受信機でした。アンテナはロングワイヤーで週末のみアパートの庭に張ったものです。1973年から1976年です。帰国の際はバイキングとHRO100を友達の子供
にあげたと思います。うまく使ってくれたかな?
帰国の際には手荷物でKWM2を持ち帰りましたそれをJH1FEBへ売りました。 Viking Adventure 807
これに自作のVFOでした。1年もしないうちに、階下から水が漏るとクレーム、酸化第2鉄を流しに流したのが原因でした。これらの事故?は過去沢山ありました。基板を製作して流しに廃液を流しで穴があいたと言う
ものでした。アメリカ時代の思い出です。
🇺🇲私の好きな街、ジャクソンビル・フロリダ USA 


Jacksonville fla USA



my first place inUSA

40年(1973頃)近く前に働いていた会社のあったアベニュー 今は何もない?

Place of ex National Merchandise Co ,Pic'n Save

Google Street view で散歩、、、National Merchandise CO INC was here


Jacksonville fla USA

会社のあったところ、ユダヤ人のオーナーには娘さんしかおらず、お婿さんを迎えたら10年ほどで会社は倒産

Place of Pic'n Save ,service repair shop


私が働いていたアメリカの会社Setzer Import CO



ジャクソンビル・フロリダです、高温 多湿な街ですが綺麗な基地の街です日本人も沢山住んでいますがほとんどが米国軍関係の軍属と言われる人達です




綺麗な海岸線は素晴らしいと思います、南にはUSAで一番古い街 セイント・オーガスチンと言う街があります



St Augastin の風景と古城の紹介 ジャクソンビルから南へ30Kmほど海岸線を南下した観光地です



建物の中には、IBMのコンピューターがづらりと並び、ウエアハウスには貨物列車がつき、まわりには大型トレーラーがいきききしており、元気の良い
かっきのあった、アメリカの時代でした。1973 年です。 Google Mapで今の状態を見ることが出来るのは素晴らしいことです。すごく若い時でした。
ジャクソンビル・フロリダ州 とても綺麗な街です。ただ問題は大変暑く、湿度が高いところです。Google で検索して周辺をナビゲーションすると住みたくなると思います。

帰国後
その後もぱっとせず、ロケーションの悪さで、仕方がなく
CW ばかりでした。7のコーリニアアンテナ(2段),21の3エレ、フルサイズの7用のGP 、ロングワイヤー
などなどでした。FT101,FR101を使っていました。ところで、その頃は、無線局の落成検査があり、電波管理局から、検査に、技官と事務官の
お二人がやってきて、スプリアスや、電力の増減のチェック、周波数管理などを検査して、アメリカ西海岸の局をCWでコンタクトする実践を
要望したのを昨日の事の様に記憶しています。この時代に開局した人たちは、少なかれ、この経験をしているはずです。

その後 南米へ、WB4ACI/CE3 で取得する事が出来、3年ほど毎日アクティブに色々な国とコンタクトしたもの
でした。パイルアップの経験もありました。TS830と釣りざおホイップ、その後ハイゲインのトラップ・バーチカル
アンデスの中腹の町から、聴こえるお空は、21Mhzあたりですと、夜中の2ー3時頃(チリの時間)広島とか、西日本の人たちのラグチューが毎日の様に聴こえていました。
関東地方とのコンタクトが大変難しい状態でした。西日本の局は、国内を彷彿させるほど、ローカルの様な信号強度でした。東日本の局はもう無理でしたね、そんな思い出が
あります。兎に角、アメリカが近いのと、ヨーロッパが近いし、朝方にロングパスでアフリカー経由の日本が聴こえていました。CQ を出すと、パイルアップでした。
ペディションなどで、ヨーロッパの地中海や南太平洋などで、CQを出してるCWを見つけると、日本からのコールで、パイルアップと言うより、雑音に近いほど、蜂の巣をつっついて、
蜂がブンブン言うような日本からのコールを何とかしないと、コンタクトは出来ませんでした。兎に角、アマチュア無線のおかげで、南米ですが、日本は大変近かった様な気持ちでした。
ベーリーズに移民?した日本人通信士の人で、商船から電波を出していたJA2の人とは頻繁にコンタクトしていました。

CE3AA からも週末には時々出ておりました。1983年のころです。XE3AAと言うコールで出ていた時期もあります。

その後、FT101,FR101で廃局まで使いました。すべての無線機はJA1SKNに提供しました。

ところで、熊本シティスタンダードをヒントにして設計したものです。
上の回路図で、2台ほど作りました。1989年の頃です。40年ほど前にもトランジスターで1.9Mhzのトランシーバーを
製作しましたが、1970年の頃です。開局当時は、807シングルのたまらなく汚いAMの送信機でした。なかなか完成しなくてね
高校時代の私には資金の関係で無理がありましたが、なんとか細々とハムを楽しんでいたものです。まわりには
JH1FEB(服部さん), JH1KWN(富井さん) がいました。あの二人は兄弟の様にいつも仲が良かった様に思えました。羨ましいと思いましたね。
私は長い間、孤独な電信マンで、通っていました。
7メガ、3.5メガ、21メガ、そして50メガが初級者のバンドで、中学3年生から高校を卒業するまでは、ハムに明け暮れた日々でした。
JH1KWN さんはいまだ相変わらず、業務用送信管を使った(P球と高圧)送信機を使っています。
とにかく、自作派なんです。自作派であるからにして、長く続く趣味なんだと思います。


ところで、上の回路図の様なものでも、やり方次第では6大陸との交信が可能なのです。

Gear: FT-450D and ATAS-120A ,Vibroplex Bug key , Bencher Manupilator.
>

Ham and Audio


2012 6月 現在 アマチュア無線の免許については1998年に外国へ急遽出たため廃局しており、保持していませんでした。
いまだ未知のことですが、これからアマチュア無線の開局を申請致します。出来ることなら元のコールサインを再交付され
れば良いと思いますが、やってみましょう。ちなみに同じコールサインの再交付は3度目です。
いちおう、1アマを持っております。40歳になって取得したものです。回りが1アマが多く保持しており、奮起して取りました。Hi
ちなみに CW Man です。 JA1YEJ,JA7YCQ ,Nofar,CE3AA の元 メンバーです。

ところで、申請から僅か1ヶ月後の7月6日に再免許がおりました。これから、バイプロプレックスのかなり古いバッグキーでくせの
強い電信が聴えましたら私です。話上手ではありませんので、CW の欧文もしくは和文となります。
聴えましたら よろしく お願い致します。バッグキイは1985年に Florida のWB4EGE David からいただいたものです。

David さんに一昨日メールを入れましたら、37年前に,授けたものをまだ持っていることをとても喜んでくれました。
Miller 氏 K4IFG(ex WB4NCZ)も長く続く友人の一人です。上の写真の右に写っているのがデビッドさんが
くれたバッグキイです。確か 叔父さんから頂いたものであるとの事でした。彼もハム家族です ちなみに
彼はスワンのトランシーバーを使っていました。

ところで、
アンテナは、ATAS-120A を使っています。素晴らしいアンテナと思いますが、今の環境では、
でどうも、7Mhz,21Mhz,28Mhz,50Mhz,(その上は無線機がありませんので確認できません)
しか同調しておりません。7Mhz が素晴らしいです。
実行長があまり良くないので耳があまり良くなく、7Mhzと50Mhz以外ではコンタクト出来ていません。
給電点の周りをクリアにすることで、ポールの上に取りつけることでしょう。ラジアルは7と21を張ってあります。
接近して物干し竿(金属)があると耳が悪くなると同時にSWRも上がります。7ではかなり飛んでいると言う
実感があります。ちなみにSWRは1.5以下になります。同軸1本で済む為に不用な穴は必要ありませんので、アパマン
ハムには持ってこいのアンテナです。実行長さがもう少し長いと良いと思います。もう一つは高価であることです。
この価格は難しい価格と思います。この価格であればWARC Band が付加していればと思うのは、私だけではないと思います。
ところが、 18Mhzは同調することがわかりました。私のはできませんが、ラジアルを張ろうと思います。

再開局当時の光景 PCが古いです、でもこれでも十分でした


Key

昔はマイクさえ持っていませんでしたが、ベンチャーのキャシャな高価なマヌピュレタです



下の写真が3階アパートのテラスに取りつけられたバーチカル2本です。釣りざおアンテナは18Mhzの1/4λの
ダブル・バツーカ アンテナです。皮肉にも18Mhzのアンテナの方が実行長は長いのです。運用はどちらかを外さないと
両だおれになりますので、ATAS-120Aを使うときは釣り竿を外します。
18Mhz and ATAS-120A


Android Keitai Nov 2012

スマートフォーン アンドロイド携帯によるGLSDR画像の様子


GLSDRと言うサーバーがカナダにあるわけで、ここに設置してある受信機がサーバーに繋がれており、携帯端末(アンドロイド)で周波数を変えることが
できる代物のアプリなんです。広帯域のスペアナと言った風で、リアルタイムにサーバーに設置してある受信機を携帯でアクセスでき
どんな周波数でもリアルタイムに受信できるわけです。アンドロイドでPlayストアーをタップしてまず、GLSDRを検索します。
あとはインストールするだけで、作動します。上の写真がその様子です。最新ではpRxTx が良いと思います Flash が無くなてしまいましたので
flash player の代わりを探しました。pRxTx はアンドロイド用のアプリケーションです。


GDSL アンドロイドで受信した模様 尚 古いXperiaです


 

GLSDR アンドロイドで受信した模様 尚 旧 Xperia


pRxTx アンドロイドで受信した模様 尚 Galacsy Samsungです 変換が出来ずyoutubeからです。




参考サイトはhttp://napan.ca/ghpsdr3/index.php/AHPSDR
となります。DSPサーバーのあるカナダ?での受信状態をリアルタイムで知ることが出来ます。送信できる装置があるひとは
届いているか確認も出来ます。サンプルは7018KHzあたりのCWですが、ご自分でアンドロイドでアクセスするのも良いかなと
思います。カナダまで届く装置があれば、どんな周波数でも監視できます。素晴らしい世の中ですね、Linux 様さまです。


「Play ストアー」をアクセスするとハムに有用なアプリの候補が数個出てきますのでインストールすると良いと思います。
スペアナなどのアプリも大変 役に立つと思います。GLSDRは、Linux(Ubuntu 11以上),Windowsにもインストールできる
と記載してあります。お試しあれ、
なお、このGLSDRを立ち上げて、メニューボタンを見ると、1)周波数の設定 2)バンドパス・フィルターの周波数の設定
3)関連サーバーの指定 4)電波形式の指定 5)その他 DSP , Connection,Receiver,AGC,DSP,Gain,FPS
Spectrum Average,Allow TX,TX User Passwords, Mic Gain, About,等 細かい設定が可能です。
サーバーは北米とヨーロッパのサーバーを切り替える事が出来ます。とても便利なToolであると思います。
News of 2018 from Mr Miller K4IFG


a letter from Ham friend

日本訳:すべてのアマチュア無線家へ、
SBスペースARL ARLS003
ARLS003 Fox-1D(AO-92)がアマチュア使用のために開設予定

AMSAT副社長のオペレーションズ・ド・グラスブレナー、KO4MAは、
Fox-1D(AO-92)は現在一般のアマチュア無線
つかいます。その言葉は、AMSAT副大臣からの発表
社長 - エンジニアリングJerry Buxton、N0JY、AO-92は
正式にAMSATオペレーションに引き渡されました。

最初に、U / V FMトランスポンダは1週間。その後、操作はU / V FM間で共有されます
トランスポンダ、Lバンドダウンシフト、バージニアテックカメラ、および
アイオワ大学の高エネルギー放射CubeSat装置
(HERCI)。

AMSATニュースサービス、AMSAT-BB、AMSATのTwitterアカウント(@AMSAT)、
AMSAT-NA Facebookグループ、AMSATウェブサイト
(https://www.amsat.org/satellite-schedules/)は、更新。
AO-92は1月12日にインドから発足した。過去2週間、
AMSATのエンジニアリングチームとオペレーションチームは、
さまざまなモードと実験をボード上に搭載しています。テストでは、
U / V FMトランスポンダとLバンドダウンシフターがうまくいきます。ザ
Virginia Techカメラが地球と写真の写真を返送しましたHERCIは正常にダウンリンクされました。

AMSATは、FoxTelemを使用した世界中の178のステーションに感謝しました
AO-92からテレメトリと実験データを収集する
コミッショニングプロセス。
NNNN
/ EX
Google 訳


WEBSDRの紹介

WEBSDRは、ハムに関しては以下のリンクが有名な様です。多分スマートフォーンでもJAVAさえインストールしてあれば、動作すると思います。各国のサイトのリンクが紹介されています。
<-----ここをアクセスしてみて下さい。インストール不用の受信サイトです。
尚、アンドロイドのAPPでPRxTXと言うアプリケーションのインストールでWEBSDRの操作が可能です。つまりアンドロイドでWebSDRが受信出来ます。
WebBSDR

WEB SDR サイト



もし、音が出ない場合は画面の右上にFirefox音のONスイッチをクリックして下さい。必ず音が出ます。


受信画面

紹介されている中の一つのサーバーをアクセスしているところです



まずは、アクセスしてみて下さい、結構 有用であると思います。日本にもこんなサイトがあると良いのですが、????
カナダのサイトをアクセスしますと、位置的に南米、北米のハムの交信を受信出来ます。かなりの感度で沢山 受信されます、
Watch Ham

まずは、カナダのサイトをアクセスして下さい。小さなGUI窓が出てきますので、プロセスを押して、SDR画面を出します。最初はWaterfallをクリックしますと、フロー画像が出ますので、適切に出るようでしたら
スペアナをクリックしますと、スペアナが表示されます。あとは、バンド内を自由にワッチしてみてください。DXバンドを聴いている気分にさせます。
北米に飛ばせる自身があったら、チューンをとってみて下さい。飛んでいるのを確認できます。 HI!!
世界中の放送局を聴きましょう、どんな田舎、ジャングルの中、砂漠の中でも町があれば放送局が存在することがわかります
radio garden

Radio Garden warld wide live radio ,you can find any small town's station any counry and country side



CATを使ってみました。Windows7 Vaio by Sony です


CAT + FT450D

FT450D と PCCと言う名の様です、つまりCATです。画面がちょっと小さめですが、、、


ちなみに、経験として、10年ほど前に、ヤエス、モトロラ・チリ (マーケトロニクス社)代理店で修理をしておりました。ICOM チリ(エキーポインダストリー社)で修理をしておりました。
もし誰か?南米チリで一人の日本人 無線機修理屋にあったのであれば、私です。アマチュア無線のきっかけで、上記の企業で働くことが出来ました。

本職は現役の家電、オーディオの修理屋です。また外国へ大変小規模ですが輸出しています。カナダ、南米、東南アジア、中東に何台か売っています。南米のチリはかなりの台数を売っています。
うまくやれば、日本人が作ったアンプは売れると思いますが、薄利多売とはいけないので、儲からないのです。30万円程度のアンプとなってしまうケースが多く、あまり儲けることは難しいと言うこと
です。信頼度の問題があります。よく信頼して大金を前払いで支払ってくれます。2013年度は4台売りました。月に2ー3台売れれば仕事になると思いますが、そう世の中はうまく行きません。
プロパガンダが出来れば、どこの国でも売ることは可能です。ネットで検索して、例えばマークレビンソンの代理店などを探し、真空管アンプをただで、送る、無料で送ります。それで試聴会を開いて
もらい、うまく行けば、ヨーロッパの彼方の国で売れるのです。そんな風にやりますが、資金がない為に思うようにいかないのが、ガレージメーカの軟弱な点です。金持ちを探すのです。
つまり、小規模ですが、ガレージメーカをしています。10年ほどやっていますので50台ほど売ったと思います。

一台どうですか? 中国製 HF トランシーバーです、以下 ミラーさん(K4IFG)が送ってきたリンクです

中国製トランシーバーです。
リンク元は、以下です。
http://www.cqdx.ru/ham/qro-qrp/chinese-sdr-based-hf-one-mkii-qrp-transceiver/

He is Miller

He is Mr Miller K4IFG from Jacksonville Fla USA



K4 IFG の車の中

K4IFG ミラーさんの 車の中 いかにもアメリカ人らしいハムと思えます


最近 ミラーさんのメールの中にこんなリンクがありました。とても興味が沸くと思います。アメリカ人の趣味です。
まずは、軽飛行機のライセンスが比較的簡単に取得できて、かなり安い練習代ですね、あちこちのベースで破格値のコースを開いています。アメリカにいたら受講するのも良いと思います。
勿論 筆記試験と実地試験があります。オーストラリアでも同じ様なシステムを取っていると聞きました。関東では、利根川の河川敷の飛行場が有名で、友人もあそこで飛行機のライセンスを取りました。



ARRL 100年記念ARRL歴史 紹介


New ARRL Video from K4IFG
Not only this 25 minute video suitable for promoting amatuer radio,it's of interest to all existing and prospective hams as well.
It highlights communication technology and amateur radio along a time line from its early beginnings to its current status in the world.
I enjoyed it, you will too. And don't forget to share it with friends,family, local media and clubs in your area.
The ARRL has just released a new video, ARRL at 100: A Century of Ham Radio. this is a well thought out presentation,
with crisp graphics and production values.A 25 minute retrospective of amateur radio,
presenting not just our illustrious past but a peak at the future.I would highly recommend this video for non-ham Public Relations,
as well as amateur radio clubs and gatherings.

2014,3/10日の彼らのメールでD-STARの紹介がありましたので、貼っておきましょう。興味あると思います。
Use your ICOM 9100/7100, STAR Boarded non DSTAR HF, or the DSTAR box
from NC. We routinely have two way communications coast to coast and
North to South, South to Canada. We have had two way contacts to Europe
and Japan. And have been heard in South Africa. We are on each band
only for 5 or less min. or so as to spend less time, if the band is
dead we move on earlier. You can go back to a good freq after the net.
MONITOR REF030C to coordinate. WE may need to move early or if the freq
is busy.We do not want to step on any AM or SSB active signals. We also
use a web page to keep track of who and where we are at -
http://hf.dstar-relay.net/ You also can check-in to this web site
anytime 24/7 to find a DSTAR HF Ham to talk to.

DSTAR HF VOICE SCHEDULE (summer)
Sat PM 7:00 E (2300Z)             Sunday AM 10:00 E (1400Z
Sunday)        Sunday PM 7:00 E (2300Z) Tuesday and Thurs night at
8:30pm E (00:30Z Wed and Fri) And on WED night BEFORE the start of HAM
NATION (twit.tv), at 8:30pm E (00:30Z Thursday) Check USB/LSB on freq
to make sure the freq is clear. h:00 - h:05   6 mtrs 51.180 DV for 5
minsor less h:05 - h:10   10 mtrs 29.480 DV for 5 mins
h:10 - h:15   12 mtrs 24.938 DV for 5 mins
h:15 - h:20   15 mtrs 21.380 DV for 5 mins
h:20 - h:25   17 mtrs 18.148 DV for 5 mins
h:25 - h:30   20 mtrs 14.280 DV for 5 mins We are planning on moving to
14.319 mhz h:30 - h:35   40 mtrs 7.285(or another open freq) DV for 5
mins THIS ALSO APPEARS TO BE AN AM FREQ h:35 - h:40 75 mtrs 3.880 DV
for 5 mins THIS ALSO APPEARS TO BE A MORE ACTIVE AM FREQ. LOOKING FOR
ANOTHER FREQ.


See how to do DSTAR HF with an ICOM at- 

 "Digital voice is defined in the Commission’s rules as voice (i.e.
phone), not data, per Section 97.3(c)(5) of the Rules." Check out the
most recent comments by the ARRL:
http://apps.fcc.gov/ecfs/document/view?id=7521063715 Kent
KQ4KKsubscribe • Terms of Use .
By K4IFG sent to JH1DAS 10th Mar 2014.

Field Day in USA by You Tube


これは必見です。愛犬の様子

ある軍人さんが、半年ぶりに家へ戻った時の愛犬の様子 :)


アイテンドウの980円のアマチュア無線が聞こえるSDR R820T

FMの78 Mhz BayFM R820Tで聴いている動画が以下です。感度も申し分なしですし、勿論そのままでアンテナ次第ですが、ハムバンドを聴くことができます。FT450Dで50.1Mhzでチューンしましたら、ピットが出てきますので
そのまま、モニターとして使えますし、全モードです。ただしパソコンが必要になります。980円のセットにはリモコンやドライバーCDが付属されておりませんが、ネットダウンロードできます。サブ受信機として一つあったら良いと
思います。かなり有用です。Hi!Aitendo R820TSoft 受信機をリンクしておきます。



 



 

Ham バンドで使っている例です 同じ物を使っています。


参考リンク:W7HD Software Defined Radio References
かなり詳しくSDRに関して紹介してあります。

SDR に関係する ミラーさん(K4IFG Extra Class)からのメールより


アマチュア無線に関係するPC用のアプリは沢山あります、CATも一つですが、SSTV,RTTYそして自動送信などが多いようです。ビーコン用のCWや、CQ用のRTTY,CWなどがあります。有名で結構 便利なのはfldigi などです。
どれをとっても、USBではなく、RS232を使っているので、最近のPCの場合はアダプターが必要です。以下のリンクはHam に関係するリンクです。
まずは、ミラーさんの送ってきたリンクは、スペクトル・アナライザーです。ドングルを使ったものです。
つぎは、オーストラリアのサイトより色々なアプリがダウンロードできます。
この中で紹介されていた、rtl-sdr-wide-spectrum-analyzer-0.1.0-1.noarch.rpmをまずインストールしてみました。私の場合 Fedora Core 18 Linuxを使っていますので、単に#rpm -ivh rtl-.........rpm
とやってみましたが案の定、ライブラリーが足らず、更に#yum install gambas3 とやりましたら、周辺のライブラリーがインストールできました。で再度アナライザーのrpmをインストールしました。
インストールは出来ましたが、それで完了ではないでしょう。ドライバーなども関係するのは当然でしょう。で、、、、まだ動きません。Hi:)

最近製作した、真空管ミニ・アンプ パワー真空管は2本たった2000円です

4P1L シングルアンプ 25th May 2014

 

4P1L シングル・エンド・アンプ 製作編です<ーここをクリック :) !!



still going on JH1DAS by CW

Still going on CW de JH1DAS




Links


JARL

can seach your ham friend in Japan if got call sign correct callsign@jarl.com can send mail



pi for ham



6月12日のARRLニュースよりARRL NEWS


第2故郷のノース・フロリダ・アマチュア無線協会NorfarsRadio SOCIETY ex WB4ACI


私が3年近く在籍した(WB4ACI/CE3として)CE3AARadio Club de Chile 1981-1984 ex WB4ACI/CE3

licensia WB4ACI/CE3

南米チリに在住していた時は包括免許で賞状の様な大きな厚手の証明書が局免でした。1200Wと記載あります




私の特に真空管アンプ製作に関する製作集サイトです


アマチュア無線局が公開するWEB サイトです


link for Ham Radio builderfrom K3UH


WWW.QRZ.COM QRZ ? Dot Com


WWW.QRZCQ.COM QRZ ? CQ Dot Com


一応、ここの OB であり、母校です JA7YCQ俺みたいな先輩がいてスミマセン Hi !!


私なりのICEWM(Linux)の使い方Linux の紹介です


WWW.QRZCQ.COMJR4mda

kuniko


123Movies

英語に自信がありましたら、無料で十分楽しめます。TV、CINE色々です Hule.Netflix がとても良いので安価ですので登録 推薦します。





I was ex WB4ACI/CE3 on 1985 and JH1DAS until 1998,1st Class Ham Radio license hold in Japan
also I am CW man now again on 6th July 2012 ..ASAP I will renew lisence Ham Radio.


'73 de JH1 DAS ex WB4ACI and ex WB4ACI/CE3

This Site is a part of Single Ended Amplifier D.I.Y

since 2012 May and last up date 25th April 2024