PSVANE 300B Single Ended Amplifier Feb 2016
Bifuu V1 微風 PMF-20W was using for Audio OUT on 2007
Schematic diagram of Hashimoto H20-3.5U Transformer use 300B Single Ended Amplifier on 20th Jan 2016
アップグレードしたトランスとなり次期オーダー分の電源トランスです。ジェネラルトランス販売社から特注できます。一次側に100Vのタップが出ているのは日本国内で試験出来る様にした設計になっています。
電源トランスの2次側の電圧を420Vにアップしました、製品版では410V,420Vになります。このトランスの価格は25000円となるとの事です。
シャーシ占有寸法:122X115
シャーシ上高さ:115くらい
Wt:5.9Kg 420V 200mA です。
製作はEncoreと同じ大きさのシャーシになりかなり大きなアンプになります。
This is simbol of 6P6N ,actual Sovtek name is 6H6P
Dissipation of 6H6P Sovtek is around 4.8W each one.more than 6CG7
Show Data of 6H6P Sovtek and Tested on 300B Single Ended Amplifier ,very clear and get good bass
2ndary of power transformer use from 360 V AC to 400V if would like to use 5U4G
if would like to use 274B and CV378 must be use value of C1 is 22uF 500V, 274B is 16uF 500V dont use 47uF 500V.
frquency responce are 10Hz - 80 Khz Non NFB at 0.5W and 6dB NFB can get 10 Hz to 130 Khz response at 0.5 W.
Very much wide range I am thinking good for High Reso replay's Main Amplifier.
this amplifier is need at least 5 years for EAGING.will be good 300B Single Ended Amplifier.
This circuit is using very much common and long time using as James Transformer single ended amplifier.circuit is very stable.and sound stage is fine.
this time will use same as above H20-3.5U Hashimoto.power band is much better than original.
schematic diagram was wrote for 220V AC Use for South America even use for Europa.coupling capacitor is type of Arizona Oil Paper Cap.
valve will be use PSVANE 300B.some one said PSVANE how to read .came from PAVANE .wrong letter of PS and PA in China.
日本人はプスバンなんて素人な名称をつけているが実際はパヴァーヌが正統派の名称と聞きます。AとSを間違えたと言うのが本当の話であろうと思います。小文字筆記体でAとSは同じ形をしている。商社が間違って書いた訳です。
と、言われています。プスバンなんていったい誰がつけた名称でしょうか?よーく考えると、PAVANEがなるほどと思えてなりません、、、
兎に角、日本人の爺さん達は、ダサイのでプスバンなんて名称にしてしまったのではないかと思われる。音楽知識がある人はパヴァーヌであると思うでしょうが、音のこともなんにも知らない真空管オタクの人達
が勝手にこんな名称を付けたと思えます。プスバンとは日本だけの名称ですので、プスバンと呼ぶ人達の頭のレベルを疑ってしまいます。そんな人達が作った音なんてどうかと思います。
日本語:
最大パワーで7ワット位が良いと思います、年をとって段々、財力がなくなりやはり使う真空管は7W位の真空管が良いと思います。強いて言えば 2A3 シングルの方がワイドな音が出て良いのですが、
前にも書いたことですが、300Bで10W を得ることは大変難しく、製品のほとんどは過剰スペック表示をしているのが一般的です。この球 せいぜい出て7Wなんです、効率良い方法で出しても長寿命にはならず、
短命です。自己バイアスでB+が420V程度で出すのが妥当と思います。自己バイアスの場合880 Ωを選んで下さい。カソードコンデンサーは470uF 160V 以上を選んで下さい。私のは1000uFが入っています。
出来たら、上のアンプの様に3.5Kと2.5Kが切り替えられる様にした方が良いと思います。音の傾向が大変違ってきます。
アリゾナ・キャップは素晴らしいと思います。ブルーカクタスが良いと思います。当初は東一の銅箔フィルムを使っていましたが、お客様用にはブルーカクタス若しくはグリーンカクタスを使っています。
James のトランスを使った 300Bシングルは製作後、数年は好きな音ではなかったのですが、やはり10年使うと、大変 良いアンプ、好きな音を出すアンプになったと思います。EH300B でも満足な音が出てきます。
良い音を醸しだしてくれます。XE20Sの2A3 シングルも長い間使っていますが、これも良いアンプです。やはり自作アンプは長く使ってあげてください。直熱3極管万歳です。
Note:今回使う電源トランスは出来たら野口のPMC-170Mだったのですが、220V用がないため、特注も受けない野口は親父さんの時代から頭が固く仕方がなくちょっと厳しい作りの春日トランスになりました。
が、既に何度も特注で作ってもらっておりまあ信頼度は高いのです。このトランスはがっちりしており、真夏の暑さでもへこたれることはありませんでした。間違って、回路をショートさせてしまいましたが
いっこうに問題ではありませんでした。良いトランスのうちでしょう。ただ電磁シールドがありません。これにより問題はありませんでした。鉄板が近接してない限り問題が発生することはありませんでした。
野口やタンゴ、橋本トランスは、EIコアに沿ってケイ素鋼板?で枠が取り付いており、接近した鉄族の金属に影響を与えない様になっています。以下がそんな分解図です。
この枠のことをハム・プルーフ・ベルトと言うらしいです。
上の様になっておりますが、春日、エイトリック、染や、のトランスには、コアに沿って鉄板が貼られていませんために、接近して鉄族があるとその鉄族が細かい振動を起こします。ブザーの様に!!!
例えば、鉄のカバーを付けたりするとそのカバーが振動します。真夜中、ブーンと言う音に悩まされます。このバンド一枚を付けただけで、音がなくなります。
それでトランス・カバーには非金属が使われているのが
普通ですが、安い鉄の箱は、ブーンと音がするであろうと予想出来ます。磁気バンド(ハム・プルーフ・ベルト)はコアにピッタリ取り付けないと、そこからブーンと振動が発生します。
役目はそこのバンドで磁気的に閉回路を作り外に磁気漏れが
無いようにしてくれる訳です。トランス屋さん、少しお勉強してくださいね。安定度が良ければ良いのではなく外に磁気漏れが無いようにするのもプロのトランス屋の仕事です。
さすが、橋本、タンゴ、野口のトランスは良く出来ています。一般には厚手の紙一枚がコアとシールド板の間に入っています。 ーーーー>注意:トランス屋さん、このページ見て下さいね
もし誰かに注文された場合は橋本のPT-220Vを使う予定です。もしかしたら、春日の特注トランスとなりますがそれでも3万円と高価な価格となります。このトランスなら9ワット以上は出そうです。
今回は7W位が希望としていますので、360Vとなっています。これで5AR4を使えば440V位は出ると思います。5U4Gの場合は420~430Vとなるのではないかと思います。それでも南米では370V以上になりますので
適度な出力が出ると思います。春日のトランスはシールドなどを追加すると高額になりますので純正の橋本トランスを使った方が良いと思います。
どうしても仕様の電圧がない場合は春日のトランスをお勧め致します。綺麗にできています。春日無線には何度か特注していますが丁寧に仕上げています。
ちなみに、「匠」と言う名は、以前 Sony の匠部門で40年前のラジオやアンプの修理をしていた時期がありこの「匠」好きな名称です。過去に のべで、7年ほど在籍していました。遠い昔の話です。
注:
2019年野口トランスはなくなり、代わりにジェネラル・トランス 販売が起業しました。春日トランスでは3万円もしたトランスはグレードアップしたハムプルーフを装備して2万円ちょっと出る程度で特注できる
様になりました。これは朗報です。特注トランスはジェネラル・トランス 販売へお問い合わせ下さい。見積もりをメールしますと即返信が来ます。これからはこんな企業が伸びるのでしょう。熱心に
見積もりをしていただけるのはガレージメーカーにはとても嬉しいことです。25ht Feb 2019 記載
ところで、
6CG7/6FQ7 をドライバーとした音の傾向、クリアーで力強い音が300Bから出てきます。故渡辺氏がこの真空管を2A3シングルに使ったのが始まりの様な気もします。ここの段は5687でも良く、今回の様に
6H6P Sovtekでも良く、プレート損失が4.8Wですのでそれなりに力強い音が出てきますし、クリアな音が出ます。どちらが、良いかと言うと、難しいですね。良いアンプとなりました。
今回は2段目をいろいろな真空管を使いました。ECC82(12AU7),E88CC JJ, 6922 ,6N1P などです。
測定器で測定したいのですが
測定器にかけても音は良くなりませんのであえて、私のサイトは測定結果を出していません。最大出力を測定して球の寿命を短くしたくありません。
私には余り使ったことのない真空管があります。お宝の真空管ですCetron 300B と WE300B のペアです。まあめったに使いません。毎日使うのは、それも14年前に購入したEHの300B 音がとても良いのです。
とてもマロヤカで、中高域もしっかり出ています低域が素晴らしい毎日数時間使った真空管ですが、とても良く鳴ってくれます。中古の出力管を手に入れると良いと思います。
45 ,50,71A ,2A3 など既に新品はありませんので、手に取って見て「これ鳴るかな?」とアンプに装着すると良い音を出してくれるし、期待はずれにならないのも不思議です。
45,245 は1935年ごろ製造ですので、すでに81年も前に製造した、アメリカのどこかのお宅で鳴っていたラジオから引きぬかれた真空管が息を吹きかえす。どうでしょう、、、
か細い点火で、ユックリ、2−3日連続で、フィラメントだけ点火します。それから、気を決めてB+を加えます。そうするのです、また10年は使えると思います。
2024 2月追記:音はEF86の3結の音なんです。小さい音では2A3の音に負けてしまいます。大きな音で鳴らして下さい。そしてここでも出てくる様に8Ω以上のインピーダンスで96dB/m/w以上の能率の
スピーカで鳴らすことを勧めます。Klispchなどの能率の良いスピーカを使って下さい。それも100dB以上のスピーカを勧めます。Altecなどは能率が良くても十分な音が出ないと思います。
B+はジェネラルトランスの製品版のトランスでは400V以上が出てこないのです。入力コンデンサーの値を10uF以下にすることを勧めます。一番良いのは特注のトランスです。420V ACで200mA位を想定して
特注した方が良いと思います。最近は420Vで特注しています。2万5千円ほどかかります。2A3シングルは 2,5V は 4V程度にして5Aにします。3A以下では無理なのです。3A以下ではトランスが大変熱くなります。
周辺が大変熱くなりますので精神衛生上余り良くないのは事実です。4Aから5Aを特注します。2A3シングルでも大変重いトランスなります。価格も3万円近い値段のトランスです。
300Bのカソード・コンデンサーはRubycon低損失型の電解コンデンサーです。初めはニコン製のチューブラコンデンサー 470uF 160V を使いましたが、右へ習いで、100uF程度のものに交換しました。
1 個 300円程度のMXR 107 度C用です。低域が良く出るようになった様な気もします。低域の締り、中高域がきらびやかになった様な気もします。若松で購入しました。大部前に10個単位で購入したものです。
RubyCon は、Black Gateで有名ですが既にその様なコンデンサーは入手が出来ません。小さくて損失の少ないコンデンサーが安価で入手出来る様になりました。
SUNCONの緑色の105度Cのコンデンサーも、もしかするとニチコン・MUSEより勝ると思います。落ちつた、歪感のない音を作ってくれます。音がギラギラするMUSEは緑色の有極性があった頃にどんなアンプにも
使いましたが、BPのノンポーラは真空管アンプのカソードに入れるとアンプが発振してしまいます。寄生振動をしてしまいますので最近はKZを使っています。silmicもよく使います。
今回は悩んで、SUNCONのコンデンサーがあったので、初段に使いましたが落ち着いたEF86の音になりました。EF86は元来、中高域に、澄んだ音を発しますので、つまり高周波真空管ですのでSUNCONは
良い落ちつた音になりました。ここにその他のコンデンサーを使うとまた音が変わってしますため、このままにしておき、SRPPのドライバーのカソードはSilmic2を使うことにしました。これが大きすぎて
熱を膨大に出す真空管アンプの中で使うのは難しいと思います、前のアンプでもMUSE KZを入れたかったのですが、やはり大きすぎて入らず、SUNCONを使いました。ここ数年はSUNCONです。
半導体アンプの場合アンプの内部に余裕があるのですが、真空管アンプではそうも行きません。OSコンでも良いのですが、熱で100%液漏れになりますので、売るアンプでは使いません。
今回は初段がSUNCONの560uF 50V 105度C 2段目はSilmic2 470uF 50V 85度 そして終段はRubycon 330uF 200V MXR 105度を使いました。最初はnichicon 470uF 160V VX(M)だったのですが
訳あって、Rubyconの汎用のコンデンサーにしました。値段は3分の1以下です。nichicon VX(M)はチューブラコンデンサーでかなり大きなものです。
私は40年近くメーカでジェネラルオーディオの修理をしてきました。熱の出る所にNichicon はあまり使いたくないのです。ELNAも同様ですが、緑色のMUSEが全滅 液漏れで、音が良いのと耐久性は別物です。
チップ、若しくは実装用コンデンサー、OSコンの様なコンデンサーは100%熱で液漏れになります。VIDEO系の機器などの故障(現象)はほとんどがこれらのチップコンの液漏れが原因で故障します。
機械が小さくなった代償が液漏れの故障です。105度を保証しようが、機械の中は100度以上が常時ですし、それに使う環境の温度がプラスされますので、100度位は簡単に行ってしまいます。
ちなみに若松の本店は2016 年3月で閉めました。アキバの5階のみになりました。どんどん買ってやりましょうね、あそこがなくなったら大変です。SUNCON あそこの店にしかありませんし、Rubyconも同様です。
Silmic 2 何か前からあったものですが、使ってみましたが、やはり音が大変固く、ギターアンプみたいな音になってしまいました。
それで、SUNCONに戻しました。この落ち着いた音、締まった低域、出すぎない高域など素晴らしい音です。歪の少ないこの音何とも言えない音です。
4種類の300B つまり4メーカーの違った300Bを聴いてみてどうだったか? Cetron 300Bについて言うと別格です。低域の締まり具合はとても良く、明るさに重なり、低域は何とも言えません。
EHの格安版の300B(10年も経過した真空管ですが)低域が良く出ていますが、Cetronを聴くとNOSに近い球ですが、素晴らしい球であることに気づきます。EHはもう少し高圧で使った方が良いのかも知れません。
さてウエスタンの1996版 復刻版ですが、明るい音に加えて低域の締まった音は、どこかで聴いた音であると思ってしまいます。
つまり、PSVANE 300B の音なんですね、つまり安価でとても良く出来た真空管であると思います。気がついた点は、EHもPSVANEも同様でフィラメントの明るさが明るいのです。
Cetron, WE300B (USA製)は、フィラメントの明るさですが、ほとんど明るく輝いておりません。長い間 軍事用に使わてきた何らかの技術なのでしょうか?とふっと、、思いました。
このCetronの300B はおむすび型のマイカでフィラメントは釣った形です。WE300Bと瓜二つで、とても良く出来た構造で芸術品であると思います。白魚の指の様なキャシャな作りはこれ大丈夫?と思わせます
これで10年以上も普通に使えるのです。貴婦人と言っても言い過ぎではないと思います。その当時 W300Bのレプリカと言われていました、リチャードソン・イレクトリックが製造したものです。
どうでも良いことですが、英語で Electric を、どう発音しますか? これはイレクトリックと発音します。エレクトロニクスじゃなくイレクトロニクスと言わされます。
若い時に数年 USAにいましたがこの発音をよく注意されたのを今でも覚えています。
PSVANE 300B の気になる点 :
過去に中国製の300Bや2A3 を何本も使ってきたのですが、ある時期以降、電極の洗浄にフロン系から揮発油系の洗剤で洗浄されるとありました。その様な時期がありました。
それ以降に作られた中国製の出力管は50時間以上使うと管壁が茶色に変色するのです。これはかの有名なゴールデン・ドラゴンさえ、内部が揮発油の焦げた様な茶色に変色するのです。桂光の真空管でも同様
で、数十時間使うと内部が真茶色になってしまったのですから、PSVANEになったからってその傾向が変わるとは思えませんまた、
多分、ストーされていない結構な額の中国製出力管のすべては、こんな傾向があるのではないかと思います。もし高価な中国製300B WEのレプリカでもそうであったら、クレームしてお金を返してもらうべき
でしょう。そんな真空管は、2万円から10万円近くする値段の価値はなく、2万円以下の価値なんでしょうね、クレームするべきでしょう。日本の代理店でも厳重な検査をするべきでしょう。
ヨーロッパ圏で製造した出力管は毎日 10年以上使ってもとてもクリアな管壁をキープしています。音はさておいてですが、その様に感じます。
春日のトランス:
2次側が360Vにしたのですが、あっけなくさっぱり電圧が出ませんでした 420Vは出ると思いましたが5U4Gの8番ピンには420V プレート電圧は対グランドが400Vでした。カソード電圧を引くと340V程度です。
つまりプレート電圧は340Vです。プレート電流は74mA 25 W では可哀想です。やはり、380~400 Vを選ぶべきでしょう。400V が妥当な線でしょうか?5U4G を整流管に使う場合は特にこの380V~400Vを
選ぶと良いと思います。候補は橋本のPT-220 です。 360V で400Vがプレート対グランド電圧です。プレート電圧はカソード電圧を引いた実質は340V 前後です。
380V で 420V プレート対グランド電圧 400V で440V となります。75mA 程度 流れたとしても66V~がカソード電圧です。プレート電圧は375V ほどとなります。
定格まで、45Vほどありますので、この程度が良いと思います。この場合は、28W程度がプレート損失です。表にまとめたものが下表になります。6CG7 のSRPPでドライブした音がとても良い思います。
やはりドライバーで決まるのですね、渡辺直樹氏の2A3シングルとほぼ同じ回路ですので、パワーこそ違いますがそこそこの良い音が醸しだされます。
注意:橋本トランスのPT-220 は 300Bシングルには使いにくいのです。ここに日本のトランスの頭の古さが出ています。タムラとて同じ、野口とて同じ傾向です。2.5V は通常の方法では整流できません、
特性のSICや、ショットキイ・ダイオードを使わない限り、目的の電圧は出てきませんし3端子レギュレーターを入れることさえ出来ません。日本の真空管アンプ用トランスは全滅です。
5V端子でショットキイ・ダイオードで整流して、負荷をかけるとやっと5.1 V程度ですので安定化用の半導体を入れることが出来ません。
春日トランスではハム・プルーフ・バンドは出来ないと言っていますので、春日のトランスは特性は良いが、高級品として使えないことになります。PT-220の 5-4-0 巻線 2回路を 6.3-4-0 にすると
220V 用のPT-220V は5万円 弱になってしまいます。野口のトランスは信頼度があまり良くないですし、自由な設計をさせてくれませんし、価格で不透明なところがあります。のでボツ
よって、春日のトランスとなります。2回のアンプは仕方がないのでPT-220Vとなります。3端子レギュレーターは無しで平滑回路を入れます。
ブリッジで整流した場合、ショットキイ・ダイオードでは、低損失型を使うと5Vを整流すると7V近くになります、この場合は無負荷です。4オーム負荷をかけると6V弱
になります。低損失3端子を使うと、ほぼ5Vが出てきます。4.92V ~ 5.1V 程度です。ただし無負荷で5V AC が5.5 V 位出ていればの話です。さてこれで300Bをつなぎますと
ほぼ、5V 程度になりました。ただ、場所によって 5V ACの電圧が違った場合、ちょっと違ってきます。不安定領域です。国内で使うのであればこれで十分です。
結局はショットキイ・ダイオードを使ってパイ回路の平滑回路を入れて、5V DCを得る方法が良さそうです。 特注 橋本のPT-220V の5V 2回路廃止して6.3Vにすることです。
メーカー製のトンチンカンな規格外れなトランスはうんざりです。もう少し吟味して作って欲しいと思います。はっきり言ってグウダラ・トランスです。しかり
野口トランス(X野トランス?)が製造元らしい、が、格安300B用トランスを出していますね、問題は220V 用を作ってくれそうもありません、以前230V用PMC-170があったのですが、
どこの誰の考えなのか?こんな電圧を作ったのはまったくの素人です。5個在庫あったのを私がすべて購入しましたが、230V地域など世界のどこにあるのでしょうか?よっぽど220V用を作って
いただければ良かったのですが、このグウダラ・トランスはレギュレーションが大変悪く、大変困りました。それでもまあ5Vではなく6.3V 3Aが出ていたのは素晴らしいことです。
野口のトランス、なぜ300Bシングル用は350Vなのか? 380V 用を作って欲しいと思います。220V 用も作ってくれないかなあ、
(その後、新会社では、PT-220Vと同じ規格のトランスまして、6.3V 3A x3 も製作してくれる事がわかりました。リーズナブルな価格です。もう300Bのフィラメントは 5V AC ではありません、
6.3Vを整流して3単子レギュレーターを通してDC5Vにする事が出来る訳です。自由なトランスを製作していただけます。ここは2019年3月追記)
野口トランスのぐずなところはメールで問い合わせが効かないところです。誰かなんとかして欲しいと思います。他界した親父の時代からふとちょ息子になっても同じ傾向は直し欲しい。
世界的に有名な企業なんですのでなんとかして欲しいと思います。例え、大手のトランス屋が作っていてもいつまでたっても愚図な体制をとっていると日本製がなくなってしまいます。
日本製を大切にして欲しいと思いますが、その気持ちが通じると良いのですが ?ちなみに、PMC-300Bと言う名称です。ただしこれに6.3V 3A が3つついているか?は不明です。
バカ息子いったい何をやっているのでしょうか?きっちりと画像を直せ、また5Vが3回路ついていたら、馬鹿なトランスでしょう。一体誰がこんな設計をやっているのか?と思われますよ、
カノ、他界した親父が言われていた事は、2代目は駄目だと言われてきたのですが3代目も余り良くないのではと思っています。最近はそこで余り買わなくなったのも事実です。
メールを何とかしましょうね、FAXだけでは駄目です。この世の中FAXを使っているのは日本だけです。誰か教えてあげなさい。その後、、、2019年、野口は倒産したのが昨年の末です。
新会社が現れ、ジェネラル・トランス 販売 株となった訳です。その後大変便利なシステムとなり今年になって、はじめてのトランスの特注をメールで確認しました。これから
新企業が作ってくれたピカピカの電源トランスです。細かい仕様を指定することも可能となった訳です。特注トランスは大変リーズナブルな価格を設定していただき満足です。
ハムプルーフのついた綺麗なトランスです。価格も素晴らしいほどです。性能は期待した通りと思います。これからオーダーメイドのアンプの製作にとりかかります。予定です。
おおよそ、上の様な電圧配布になりますプレート対グランド電圧が440Vを越さないと10Wに近くなりません
Rubycon 220uF 200WV 300Bのカソード・コンデンサー
SUN 工業の低損失コンデンサー 緑色です
Speaker impedance change by switch CV21 ,high end switch show next
CV21 Tokyo-KOON can be use 2-6 position of high current use
I like sound stage of 2A3 and 45 .if one's have over 95dB/w/m Speaker system.getting good sound and wide, clear.and valve cost is not expensive.so prefer 2A3 SET.
Arizona Capacitor oil paper Blue Cactus location by Google
PSVANE 300B view
New 300B Amplifier is here, 2nd Apr 2016 using Hashimoto HC20-3.5U Name of Takumi 匠
WE300B with 300B Single Ended Amplifier on 12nd June 2016
An Amplifier with Cetron 300B JUne 2016
New 300B Single Ended Amplifier Layout
Layout of new 300B SET amp 2016
each position of switch function of 300B single ended amplifier
View
Photos of 300B Single Ended Amplifier
Very modern sounding from Hashimoto HC20-3.5U 300B Single Ended Amplifier on Apr 8th 2016
Testing new 300B Single Ended Amplifier on Apr 2016
Drived by 6CG7/6FQ7 syslvania can drive good ,6H6P can be use instead of 6CG7/6FQ7
Sound getting by Raspberry Pi B+ from small box show. inside has I2S DAC and Raspberry Pi B+ and 1 Tera HDD.
もし、低域が足りなかったら、こんな回路を追加すると良いかもしれません!!!
WE300B 97年製 300B Single Ended Amplifier June 2016 私の好きなアンプの一つです
Equipment used:
Amplifier: 300B amplifier by Mizushima Craft Amplifier Factory
Psavane 300B HI-FI tubes
Sony CDP-3100 CD player,+ HifiBerry DAC with Raspberry Pi2
AT-LP-120 turntable with Ortofon FF15 XE MkII needle
Altec Lansing A7-500 speakers
以下が上の装置の状況
やっと、オーナーの国にエアで届けられました、評価は興味があったら英語版を見て下さい
in Santiago, Chile on July 2016(スピーカーの調整中の様子)
in Santiago,Chile 17th July 2016
メールの話では、かなり気に入ったアンプとのことでした。Altec 7で使うにはやはり鳴り方が気に入らない様な事を言っておりクロスオーバーを変更したいと言っていました。
JBL 4311B 上の写真で表す様に、このスピーカーにはかなりフィットすると言っていました。NADのC542等の中クラスのCDプレーヤーとかなり相性が良いと言っていました。どうでしょうか?
JBL L40 Santiago,Chile
Thank you for your news and advice,
I have just finished a long audio session with a friend listening Takumi and LPs of jazz.
Takumi sounds better each day I think... my friend, Mr C V was truly impressed with the sound of Takumi, and me too. Jazz was so real it was almost like a real concert.
For jazz I use 2.5 kohm as you suggest in your page and the sound is more intimate...
2016年7月22日金曜日のチリ時間の夜半にサンチャゴ市内のMr Hugo宅で行われた、スモールセッションが終わりました、Altec 7,JBL L40を使ったそうですがJBL L40のそこそこ88dBですがうまく歌ってくれたそうです。
ちなみにProf Hugo Cardenas はサンチャゴ工科大学の教授です。
内訳: 2015年12月のクリスマスの頃、2A3シングルか何かを2000ドル程度で作ってくれますか?と聞かれましたもう少し出したら、300Bシングルを造りましょうと、
結局は2400ドルで球込、橋本の出力トランスの中級シングルトランスで
値段を決めましたらOKと言うことでしたので春日無線にトランスの特注の見積もりをしましたら、3万円ほど、この時に2次側電圧を380Vにすれば良かったと思いました。
なぜか2次側電圧は360Vにしました。あと+1万円費やしてPT-220に
すれば良かったと思いました。ギリギリの価格でした、やはりシッピングが3万円弱になります。本体は15Kgですが梱包すると19Kgになってしまい南米では3万円ほど航空料金がかかりますのでこれがネックです。
結局は、米$2700ドル支払ってくれました。多少のボーナスが残ったのでとの事です。
後ほど、パッシーブのアッテネーター付ラインセレクターを送るとしましょう。この教授はそれこそ何台も購入してくれた人です。
PSVANE 300Bとドライバー真空管を2ペア、整流管 2本とバナナ2組、自作 ACコード付です。ACプラグはPanasonicのホスピタル・グレードの大型のものを使いました。
今のところ音は満足しているとのことですが、これが高い買い物で終わらないことを祈ります。初めての橋本トランスに感激しているとの事でした。
220Vが家庭電圧の場合、夜と昼間では電圧差が20V以上ある場合があり、レギュレータのある半導体アンプではさほど影響がないのですが、真空管アンプの場合はそうは簡単に行きません。時として240 Vとなりますので明らかに
安全を図って360Vとしましたが、やはり380V以上にするべきだったかも知れません。何とも言えませんが、音はそれなりに出ていると思います。次期作はもしオーダーが合った場合は5万円のPT-220Vを使う予定です。
At Lampa Chile on 1st Oct 2016 with Cat
new photos from Owner of Amplifier on 25th Mar 2017
Prof Hugo Cardenas 's room with Altec 7 and 300B Single Ended Amplifier on 24th Mar 2017 Santiago Chile
Altec 7 をうまく使っていますね、昔からこのスピーカを使っています。もう15年位前にEL34シングルを作った経緯があります、そのアンプから何台も
オーダーがありました。彼の為に色々作りました。喧嘩別れになり5年ほどは途切れてしまった時期もありますが再度 300Bシングルでつながりました。
Altec Lansing 19 を使っていた時代です、その頃から上のA 7を持っていました
300B Single Ended Amplifier here,he said each day different sound getting,,,,
Control for Altec 7
Mr Hugo's System on 6th Mar 2018.2 of 300B Single Ended Amp and one of KT88 Single Ended Amp
took photos at audition in Chile some Audiophile's home on Mar 2019
Klipsch RP600 Spec: good for Single-Ended Amplifier
先週の日曜日に(3rd Mar 2019)にオーディオファイルのお宅へHugoさんのアンプをこのサイトに出ているスピーカーの持ち主ところへ持参したとのことでした。
ブックシェルフ・スピーカーとの事であまり
乗り気にはならなかったと前日にメールがありました。ところが予想を遥かに越した音が得られたと、有頂天で会ったようで、その旨の感想をサイトに記載してありました。小ぶりの
スピーカーから出た音は分離も大変良く、一つ一つの楽器の音と位置が確認出来るほどであったと言っていました。上の画像が、その光景の画像です。
4時間ほど色々な音楽を数人で視聴したとのことでした。後ろにある大型のバーチカル・スピーカーに接続しましたらもっと臨場感を感じる音、十分な音量であったと伝えてきました。
PSVANEの300Bは大変好評です。私もウエスターんのWE300Bを持っておりますが、比較すると十分使える真空管であると思います。コイズミ無線ではペアで 16000円ですので
とても手頃な価格の真空管であると思います。この回路を使ったアンプの音は素晴らしいと思います。そして橋本のトランスは現代の300B シングルアンプの代表であると確信します。
ただ、低域よりの音の傾向となりますので初段管にはやはりEF86の3極結合となるのが定番の様に感じます。他の真空管ではこの繊細は出てきませんのが私の経験です。このスピーかーは
能率も良く 96dB/m/wですので、邑楽かに鳴ったことを予想出来ます。300B シングルはこの程度のスピーカーが良いのでしょうと思いました。
日本語 訳 2019年 3月 サンチャゴ チリ にて
こんにちは、友人のジェノとjblファンです。
それは、昔から外観や仕様に惹かれていたが、輸入元の在庫がなくなり、新たに輸入される見込みがなかったため、きちんと聴くことができなかった一流の真空管アンプとスピーカーを聴くことができたことである。
水島は、jblファンの同型機ではなかったと思いますが、黒林さんの家での会合で聴いていたので知っていましたし、もちろん他のスピーカーでも。 いずれにしても、アンプとスピーカーのデュオ(何だったかは忘れた)の音は非常に良かったが、
アンプの評判を考えるとあまり印象に残らなかった。 水島・クリプシュの600Mコンビは、7.5Wの真空管アンプと、良家の出身とされるスピーカーでありながら、ハイエンドなどではなく、しかもブックシェルフサイズ「だけ」であることを考えると、実に素晴らしい。
しかし、ジェノの大きなクリプシュと水島を比較することができました。私の耳には、「小さな」ペアが見事にその役割を果たしており、中音域と高音域は「大きな」スピーカーとほぼ同じで、水島と一緒に聴くことができました(そして、水島は問題なくそれを処理しました)。
低音の伸びが少ない(45hz)だけでなく、ジェノの「オーディトリアム」のサイズはブックシェルフとしては理想的ではなく、600Mの6.5インチのミッドレンジ/ウーファーを考慮しても、600Mが不利であることは予想されました。
鮮明さ、音場の広さと深さ、楽器の分離感(ジャズトリオではより顕著)については、ほとんど差がありませんでした。 女性ボーカルはどちらのボックスでもほぼ同じで、ブルース/ゴスペルの男性ベースだけは大きなボックスの方がリアルに聞こえました。
打ち合わせの最後に、jblファンの方がバルブを変更されましたが、私の疲れた耳にも明らかで、細かいディテール(精細さ?)は失われましたが、もともと非常に良い音に、より心地よい滑らかさと音楽性が加わりました。
しかし、同僚の試聴者にも言ったのですが、音楽をじっくり聴くために選ぶとしたら、私は2セット目のバルブを選びます。 水島と600Mの組み合わせは、平均的な大きさの部屋で聴くと、音楽的には涅槃の境地に達します。
ジェノ氏とjblファンには、"昔ながらの "オーディオファイルミーティングに参加する機会を与えてくれたことに感謝しており、これが繰り返されることを願っている。
追記:300B シングルアンプは橋本トランスのHC-20-3.5Uが良い結果を出している様です。数台 300B シングルを売りましたが、どれも橋本トランスのHC-20Uが良い音を出しているのでしょう。このトランスは4度目ですが
良い結果を出しています。それなりに高価な出力トランスです。2A3 が2回、300Bが3回使いました。その他のアンプはXE-20S若しくはFC-20Sでした。これらのトランスも大変良い特性を出しています。
Above photos sent by Google strage,each other using google . exchange sound source Giga byte of sound.
like this one on Google so can send
sound archives by Google each other.very much util.Google Strageを使って大きな音楽ファイルのやり取りをしています。Freeです。
もし光などの回線を持っていたらアップロードなども早く出来ます。15ギガバイトですのでその都度削除すればかなり使えます。DSDやflacなどのファイル等
です。CDを買ったらリッピングをしてZIPで固めてアップロードすると良いと思います。私も彼もそうしています。大変便利な時代となりました。有料のサイトも
ふところ(懐)に余裕がありましたらGoogle有料ストレージやクラウドなども良いと思います。勿論これらはスマートフォーンにダウンロードも出来ます。
Play LP
Just before Burn in 300B Single Ended Amplifier on 26th Nov 2016
Kanade 300B on 7th June 2019
VIDEO
Sound getting from NanoPi-Neo Music Server ES9023 DIY DAC on 7th June 2019
Revox A77 and Takumi 6th Sep 2021 Lampa Chile
Takumi V2 "Takumi V2 by Tango/ISO Trans" XE20S/FC20Sを使った
実際の話 製作しても製品をお国に送る事が出来ないのです。送料は南米やUSAで一台600ドル程度かかります。Hugoさんは困った時に100万円送って来たのです。
その他の人は送料を送ってきましたが数万円です。それで送り返せないアンプも沢山あります。コロナで物価があがって、まして真空管が思う様に入手出来ない
ことなどはお客様の頭には全くなく、そんなアンプは高い予算でもブラックドロップを使います。それはアリゾナキャップなどは使えません。
ニックさんは価格の他に6000ドルほど余分に送ったきたのです。それで無事にUSAへ送りました。貧乏人はアンプを注文して欲しくないのです。赤字になって
しまうのです。300Bアンプ格安で5台注文した人は1万ドルキャッシュで送って来た人もおります。それでも赤字の仕事でした。野口のトランスでしたが
作る人は同じでもやはりばらつきのあるトランスでした。それが怖い野口のトランスでした。部品は違わないのですが微妙に音が違いました。クレームになった
のです。トランスはやはりISO若しくは橋本トランスです。それが無難です。Hattoは何か音が嫌いです。私風に言うと買わない方が良い。
since 18th July 2015 last up date 10th Feb 2024
Single Ended Amplifier D.I.Y edited by BlueFish
How to build up Amplifier Single Ended Amplifier 2024
By JH1DAS ex WB4ACI